Life, Education, Death

プログラミング以外でも思ったことをつらつらと書きたい

2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

DoxygenでHTML以外を出力したい。

状況 ソースコードはUTF-8 出力はWordで開けるものかPDFあたりを希望 やってみた 出力の文字コードを変更したり、ソースの文字コードを変更したりしても全然だめ。RTFは言語をJapaneseにすると、構造体の「造」などが化けてしまい全然使えない状況。Texからm…

Ubiquityをちゃんと使えるようにしてくれた人がいた

Ubiquity0.1.1をエンターキーの日本語変換確定に対応させてみた - 遥かへのスピードランナーのエントリです。ここにもあるように、そもそも「Ctrl-M」で確定できるのを知らなかった・・・ Opera大好きなんだけども、開発環境としてはFirefoxを使っていて、で…

今日時間があったので改めてはてなダイアリーの使い方を調べていた

今日色々調べ物をしている最中に自分のブログにコメントをつけてくれている人がいることに気づいた。 今までサイドバーコメントの一覧を表示していない上に、コメントがついたときのアラートをONにしていなかった。mixiのノリだと、まぁサイトのトップに「コ…

以前書いたHandyARの記事に関しての訂正

以前のヤツ はじめに dandelionさんありがとうございました。疑っていたソースについては勉強不足だったようで、すいませんでした。dandelion's log – cvReleaseImageの挙動についてで正しく訂正されました。 OpenCVのcvReleaseImageの挙動の読み違えが原因…

HandyARの開発環境の準備

HandyARにはOpenCVとglutが必要なのでそのセットアップについてメモする 今回の環境 Visual Studio.net 2005 OpenCV 1.0 glut3.7 HandyAR 0.2 OpenCVのセットアップ OpenCVをダウンロードする。今回はWindowsで開発を進めるので、windows版のインストーラー…

AspectPHPを構想する

AspectJとAspect指向を知った。そして、考えを改めた AspectJ - Wikipediaという言語がある。 そしてアスペクト指向プログラミングというものがある。この方法では絶対に、コードが書いてある通りに実行されているように見えなくて混乱を招くと思う。だから…

Doxygenを使ってみた

Doxygenはメジャーなドキュメント生成ツール。 C++、C、Java、Objective-C、Pythonなどに対応していて、JavaDoc風のコメントからでも生成できるのがありがたい。 Javaなんかは別にJavaDocを純粋に使ったらいいと思うのだけども、C++とかだと結構面倒。加えて…

HandyARのデモが動かない問題の原因を発見した

色々指摘がありましたので、それに関してはこちらに書きました。 転送中によるとCV_CAP_PROP_FRAME_HEIGHTやCV_CAP_PROP_FRAME_WIDTHを使って高さと幅が取得も設定もできないのは、OpenCVのカメラのモジュールがLogicoolの製品に対応していないのが原因ぽい…

Win32APIなんて使いたくないでもUTF-8で出力したい

以前書いたときにはロケールの設定によりUTF-8のデータが読み込めるようになったしかし!!!まだ出力ができていなかった・・・ Win32APIなら WideCharToMultiByteやMultiByteToWideCharなどがあり、確かにこれでも出来るっぽいのだけれども 環境依存があま…

Googleブラウザ「Chrome」を使ってみた

はやい 測定はしてないし、体感でしか語れないけど間違いなくJSの速さは早いと思う。 amachang氏のIE用の高速化スクリプトを使って 高速化してみたのに、体感ではChromeが早い (テストしたのはdomでゴリゴリするサイトなので効果は高いはず) Firefox3もな…

PDTのテンプレートでsetterとgetterを楽して入力する

PDTのテンプレートを活用する setter*1 public function set${name}( $$${variable} ){ $$this->${variable} = $$${variable}; } getter public function get${name}(){ return $$this->${variable}; } こうすると、二箇所書くだけでかける。本当は自動生成…